磨崖仏

磨崖仏

 狛犬を調べていたら、偶然、磨崖仏のHPを観つける。 自然の崖に掘った仏像(磨崖仏)を撮りに行ってきました。素晴らしい! また一つ、楽しみが増えた。待ってろよ、何時か撮りに行く?









和田大仏及び横穴古墳群

和田大仏及び横穴古墳群

 和田大仏わだだいぶつ及び 横穴古墳群よこあなこふんぐん 
指定年月日 昭和四十四年五月三十日
所 在 地  須賀川市大字和田字大仏
所有者   和田区
 この大仏は、横穴古墳群が築造されていた崖面に彫り込まれ た鎌倉時代の 磨崖仏まがいぶつで、 高さ約三・六メートルの 大日如来だいにちにょらい (一説には 阿弥陀如来あみだによらい)坐像です。
 伝説によると大仏は、大同三年(八〇八)、弘法大師が諸国 行脚のときに、この崖面に 三鈷さんこ (きねの形をして 両端にわん曲して分岐した三本の ほこがついた金銅製の 仏具)をもって彫ったと伝えられています。
 現在、大仏の乳部がえぐられていますが、昔、乳不足の婦女 子が大仏の乳部を削って飲むと母乳の出がよくなるとの信仰から で、当時、人々の生活に密接なかかわりをもっていたことが うかがわれます。
 この付近一帯は、古墳時代、 石背いわせの国の中心地 であったらしくたくさんの古墳が点在しており、大仏の彫られた崖面にも数十 基の横穴古墳が築造されています。これらは、阿武隈川流域を中心に 支配していた豪族の墓跡と考えられています。
昭和六十三年 五月十二日建立
須賀 川 市 教 育 委 員 会

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏

 

古殿八幡神社の磨崖仏