中野不動尊

中野不動尊

  曹洞宗のお寺
 中野不動尊は日本三大不動尊の一つと言われています。 本堂には厄除不動明王が祀ってあります。

中野不動尊

 「祈祷殿に祀られる眼守不動明王」

中野不動尊

 大日堂にはご本尊大日如来が祀られています。 また、堂の隣には不動滝があり見ごたえがあります。

中野不動尊

 「奥の院洞窟内に祀られる 三ヶ月不動明王」

中野不動尊

 「洞窟内に祀られる多くの童子」

中野不動尊

 あんど釜の由来
 鎌倉時代の弘安六年(西暦1283年)頃、こ の地方に疫病が流行して凄惨を窮めた。  住持道慶は洞穴に籠って病魔退散の加持を続け ていたある日、僧形の権化(不動明王の化身)が 現れて道慶に雑草の名(数種)を告げ、施禁すべ きことを教えて去った。道慶はその薬草を山野で 集めてこれを大釜で煎じ、牛車に積んで歩いて病 人たちに飲ませたところ、たちまち平癒して命運 の奇跡に涙した。施葉はその後もしばらく続けら れたため人々は安堵し、この大金を「あんど釜」 と呼んで道慶を称えたと伝えられる。
 いまある大釜は当時のものではなく、故事を偲ん で後世に鋳造されたものである。    山主敬白

中野不動尊
 とげぬき地蔵と
岩窟いわやの清水
奥の院の洞窟から湧き出る清水です 水温は常に13.5度ミネラルに富む 飲料水です、とげぬき地蔵尊に手向ければ 三毒が取り除かれ 飲用すれば 活気がでると言われる霊水です