鑁阿寺

鑁阿寺

 国宝
鑁阿寺ばんなじ本堂(大御堂)
鎌倉時代初期、建久七年(1196)に足利義兼建立。正安元年( 1299)再建。本尊は源氏相伝の守本尊、大日如来。 建築は構造雄大、手法剛健、本瓦葺 唐様と和様を加味した折衷の代表的な建物で堂内の柱、 天井、厨子等の価値は高い。明治41年 国宝に指定され昭和8年より2年間、 解体修理を文部省の下、実施した。 戦後、法令改正により重要文化財となる。 平成25年 八月、国宝に指定される。境内に山門、鐘楼、不動堂、一切経堂、多宝塔、 御霊殿等の七堂伽藍を備えた東国の密教の代表的な寺である。創建以来 幸い火災にあわず多数の重要文化財を蔵している。 開基、義兼七世の孫は足利尊氏にして京都室町に幕府を構え、幕府は 十五代二百三十年つづいた。 大祭は五月三、 四、 五日、 十一月三、四日 初詣、節分鎧年越し等、厄除・開運の 祈願寺として参拝者が多い。
   真言宗大本山
     金剛山 鑁阿寺

鑁阿寺
  楼門ろうもん 及び反橋そりはし 
楼門は当山では仁王門又は山門ともいう。
開基足利義兼公が建久七年(一一九六年)創建せるも 室町時代兵火にあい永禄七年(1564年)足利幕府十三代将足利義輝の再建である。 構造雄大、手法刊建、入母屋造、行基葺き。 両側の仁王尊像は此の建物より古く鎌倉時代 運慶の作といわれている。
反橋は俗に太鼓橋といい江戸時代安政年間の再修である。
当山境内は面積一万二千三百坪(40.467平方メートル)四周に濠と土嚢を めぐらし四門あり。
当山開基平利義兼公の祖父源義国(八幡太郎源義家の子、足利・新田両家祖)が別業 として安時代末に構築せるものにして上古の家族の居館を 原形のまま今日に残したもの。実に近世城郭の原始をしており、足利氏宅趾として大正 十一年国が史蹟に指定した。
楼門及び反橋は栃木県指定文化財である。
   真言宗 大本山 金剛山 變阿寺

鑁阿寺
 中御堂(不動堂)
寺伝では開基足利義兼公の創建とあるが、文隊元年(一五九二年)生実御所国朝の再修になる。
御本尊不動明王は往古千葉県成田山より勧請せるもので興教大師の作といわれ霊験あらたかな 不動明王である。
本堂が明治四十一年国宝に指定される迄は不動堂と廊下でつながっていて四度加行の護摩法 の道場として使用した堂宇である。
昭和四十四年信徒の浄財により半解体修理を実施した。商売繁昌を祈念する堂であると 同時に酉とり年守本尊なり。
堂の右側に古井戸の跡あり八百年前 足利氏が居住した時に使用したといわれる。
   真言宗 大本山
       鑁阿寺

鑁阿寺
 国指定重文 経堂
当山開基、足利義兼が妻の供養の為一切経会を修する道場として鎌倉時代に 創建したといわれるが、現在の建物は 応永十四年(1407年)関東管領足利満兼により再建された。
足利家は鎌倉・室町の両時代に盛んに 一切経会を営んだ事が当山古文書 (国重文)にみられる。
堂内に八角の輪蔵(経棚)があり一切経二千余巻を蔵するが、此の経棚は江戸時代宝永年間の 大修繕のものなり。
昭和11、2年 文部技師阪谷良之進の 指導の下、解体修理を実施した。 昭和59年 国重要文化財に指定さる。 平成16・7年 屋根を主に文化庁 指導の下、 大修繕を実施。
    真言宗金剛山 饅阿寺

鑁阿寺
 栃木県指定文化財
多宝塔(塔婆)
開基足利義兼公創建と伝えられているが 現在のは元禄五年 徳川五代将軍綱吉 の母、 桂昌院尼公の再建と伝えられていた が相輪の宝珠を調査したところ、寛永 六年(一六ニ九年)銘のものが発見され 塔の再建年代がさかのぼる事が判明した。
徳川氏は新田氏の後裔こうえい と称し、新田氏は 足利の庄より新田の庄に分家したるが故に 徳川氏は祖先発祥の地なるを以て、此の 宝塔を、祖先の菩提供養のため 再建寄進した。
 ・本尊は金剛界大日如来
  本尊前に勢至菩薩(俗に二十三夜尊)
  両側に十六羅漢像を祀る。
 ・奥に足利家の大位牌と徳川歴代
  将軍のお位牌を祀る。
・多宝塔としては我国で一番大きい。 (これ以上大きいのは大塔という。)
平成七・八年半解体修理を実施した。
    真言宗 金剛山 ゚阿寺 

鑁阿寺
 県指定文化財 御靈屋(ごれいおく、おたまや)
足利大権現と称し、俗に赤御堂とも云う 正和年間(1313年〜)の当山伽藍配置図にも 境内西北に描かれている。
創建は鎌倉時代といわれるが、現在の建物は徳川十一代将軍家斉の寄進によって再建された。 本殿に源氏の祖を祀り、拝殿に県指定文化財 足利十五代将軍様を祀る。昭和三十二年境内 整備のため以前の位置より北へ十三間後退させた。 本殿の裏に当山開基 足利義兼の父、義康 祖父、義国の墓あり。昭和五十七、八年度 栃木県及び足利市の助成を得て株安田工務店に 依頼して半解体修理を実施した。 真言宗大本山鉄阿寺