文化財

文化財


 文化財をもっと知るためにカメラを持って歩きましょう。 家の周りや旅行先で一歩踏み出してみると意外と歴史的なものを観る ことができる。また、毎年10月ごろに行われている「東京文化財ウイ ーク」の資料をもとに出かけてみるのも面白いだろう。




古民家(小林家)・大のぼり

古民家(小林家)・大のぼり


所在地は立川市幸町4-65で玉川上水から20分ぐらい歩くと平成街道の脇に かやぶき屋根の母屋造りがある。土間を除いた6部屋で構成され、特に床の間や 違い棚などは当時としては格式の高い建築だそうです。また、大のぼりは1848年に作られ、 旗竿の長さは22メートル、旗は14.6メートもあり近隣では最大の大きさだそうです。 しかし、実際に観ることができないのは残念である。
地図01 古民家(小林家)・大のぼり  


古民家(旧稲葉家)

古民家(旧稲葉家)


所在地は青梅市森下町499で青梅駅から青梅街道沿いに10分ぐらい歩くと蔵造りの2階建ての母屋がある。 店舗と生活の場が一緒の土蔵造りの家屋である。 間口5間半、奥行き7軒の建屋で青梅街道側が店舗の場所で奥が生活の場所となっている。
地図02 古民家(旧稲葉家)


古民家(旧吉野家)

古民家(旧吉野家)


所在地は青梅市新町1−21−9JR青梅線(河辺駅)から25分ぐらい歩くと立派な茅葺の母屋が見える。 1855年(安政2年)建てられた茅葺入母屋造りで六ツ間型で桁行10.5間、梁間4.5間である。青梅街道側 から見て、右手が土間で奥が板の間の台所と囲炉裏、左側は座敷になっている。
地図03 古民家(旧吉野家)


大井戸(青梅市)

大井戸(青梅市)


所在地は青梅市新町2−27JR青梅線(河辺駅)から30分ぐらい歩くと御嶽神社の鳥居が見える。 大井戸は鳥居の前の大井戸公園の脇にある。新町は飲料水や農業用水の確保が難しかったため大きな 井戸を掘ったようである。発掘調査で南北33m、東西22m、深さ15mで汲み取り口までの道が つづら折りになっていることが解った。
地図04 大井戸(青梅市)


鈴法寺跡(青梅市)

鈴法寺跡(青梅市)


所在地は青梅市新町1−22−18JR青梅線(河辺駅)から徒歩20分ぐらいの所にある。 鈴法寺は全国に2か所しかない普化宗括総派総本山の寺である。禅宗の一派で唐から鎌倉時代に伝えられた。
地図05 鈴法寺跡(青梅市)