頭無不動尊

頭無不動尊

 頭無不動尊の由来
 頭無かしらなし 不動尊は、  明和九年(1773年)今より約200年前字 北烏帽子農業秋山平三郎なる者、目を病い不動尊 を信仰のところ偶々夢の中で滝の上に二人の童子が 出現し、頭無と云ふところに不動明王を祀り信仰す る称にとの霊夢を見、信仰者の平三郎は早速山を越 え、谷を渡り、密林をかきわけて尋ねたところ、正 しく霊地、密林の中に水量豊かで、瀑音四辺に水霊 する滝があった、之れは不思議なこともあるものと 直ちに不動尊一躰(制?加童子、矜迦羅 ごがて 童子)を彫刻して滝の下に祀り崇敬祈願したと云う。 以来近郷近在の万民之れを聞きつけ、霊験あらた なる、不動尊として、信仰、祈願する者数多く、特 に目を病む人々が滝の水で目を洗い御利益の例は多 く、今でも滝の水を持ち帰る人々の姿も見られ、又 戦時中は弾丸除けの不動尊として出征兵士や家族の 参詣者で参道を埋め、近年は交通安全を祈願する人 々が多い。
不動尊の祭礼は八月二十八で信者講中は籠堂にお 籠りして国家安泰、五穀豊穣を御祈して居ります。
           

頭無不動尊

 眼洗い不動尊
境内けいだい にある不動滝で目を洗うと眼病が治る と言い伝えられ、近郷の人たちの信仰を集 めています。当時いろりで炊く火で屋内に 煙が充満し、眼病にかかりやすく、 清作も家族 と共に時々訪れ、水を 持ち帰っていました。 また戦時中は弾丸よけ の不動様として県内外から 出征兵士しゅっせいへいし やその家 族の参拝者が大勢訪れていました。
 野口英世博士生誕のふるさとづくり推進委員会